脂質異常症

  • HOME>
  • 脂質異常症

脂質異常症とは?

脂質異常症とは?

脂質異常症は、血液中の脂質(脂肪)のバランスが崩れる病態を指します。主にコレステロールやトリグリセリドの値が異常に高い状態を言います。これは心臓病や脳卒中など、重大な健康問題のリスクを高める要因となります。

こんな症状はありませんか?

脂質異常症では自覚症状はほとんど現れませんが、一部、下記のような症状が起こるケースもあります。

・皮膚に黄色い斑点(黄色腫)
・白目部分に白い環が見える(角膜輪)

脂質異常症の原因

脂質異常症の原因は多岐にわたります。遺伝的要因が関与する場合もありますが、食生活の乱れや運動不足、肥満、喫煙、過度のアルコール摂取などの生活習慣が大きく影響します。また、糖尿病や甲状腺機能低下症などの他の疾患が発症に関わることもあります。

脂質異常症の種類

脂質異常症には主に以下の種類があります。

高コレステロール血症

総コレステロールやLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高い状態です。心血管疾患のリスクを高めます。

高トリグリセリド血症

トリグリセリドの数値が高い状態です。心血管疾患のリスクの増加のほか、高い数値が続くと膵炎を発症するリスクがあります。

低HDLコレステロール血症

HDLコレステロール(善玉コレステロール)が異常に低い状態です。HDLコレステロールには動脈硬化を防ぐ役割があるため、低下すると心血管疾患のリスクが増加します。

脂質異常症の合併症

脂質異常症は、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な疾患に繋がるリスクがあります。また、糖尿病や高血圧など他の生活習慣病との合併が見られることも多いです。

脂質異常症の診断基準

血液検査によりLDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセリドの値を測定します。一般的な基準は、LDLコレステロールが140mg/dL以上、HDLコレステロールが40mg/dL未満、トリグリセリドが150mg/dL以上とされています。

脂質異常症の治療

脂質異常症の治療

治療の基本は生活習慣の改善です。バランスの良い食事、定期的な運動、体重管理、禁煙などが重要です。状況に応じて、コレステロールやトリグリセリドを下げる薬物療法も行われます。また、症状やリスクに応じた個別の治療計画が立てられます。